東京のまんなかのちいさなDining & Bar♪麹町駅徒歩5分・半蔵門駅徒歩5分・永田町駅徒歩8分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
店のご案内 | お知らせ | 月間スケジュール | ライブスケジュール | 過去のライブ&イベント | クーポン | リンク | イベント開催 | PACOお知らせメール | |
カレンダー
Twitter
QRコード
携帯サイトはこちらから
![]()
QRコード読取機能付携帯でアクセス
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Jazz Spot PACO
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2019.11 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2020.01≫ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カテゴリー
プロフィール
Author:ジャズスポットパコ |
「ライブスケジュール 」 の記事一覧
| HOME | アニソンジャズ vo.松木翠 ep.今村真一朗
松木 翠 (vocal)
今村 真一朗 (piano) 若手凄腕ピアニスト今村真一郎と明るいシンガー松木翠がアニメソング、現在放送中のマクロスΔからるろうに剣心、サクラ大戦などなどの日本を代表する名作の素晴らしい楽曲をJAZZアレンジ。 好きな物同士を混ぜるとこんな美味しくなるんです!! スタンダードJAZZは一切無しのアニソンJAZZのみ、しかしアニメソングを知らなくて大丈夫!JAZZファン、アニメファン、もはや音楽ファン、皆さんが美味しいごはんとお酒をいい感じで楽しめる内容になってますので是非いらっしゃってください!! 2019年12月14日(土) open 18:30 1st stage 19:30~ 2nd stage 21:00~ Music Charge ¥2,500+Tax ~プロフィール~ ![]() 1984年湘南生まれ。介護福祉士専門学校を卒業を機に代々木マックミュージックスクール ボーカル科にてボーカルを学ぶと同時に都内のクラブ、ライブハウスにてソロ活動や自身のバンドなどで活動を行う。R&B、POPS、FUNK、レゲエなどのいろいろな音楽に触れその中でJazzに出会い、勉強。現在都内、横浜活動中。聞いてくださる方が笑顔になってしまうそんなハッピーなボーカリストになれるように日々精進しておりますので是非応援してください!本当にひっそりブログもやっております。 松木翠のよりどりみどり http://ameblo.jp/mdrsinger/ ![]() 3歳よりピアノを弾き始め、17歳の時に"Joe Sample"の生演奏に感銘を受け、ジャズを独学で学ぶ。2008年度横浜ジャズコンペティション(広瀬太郎トリオグラフティ)でベストプレイヤー賞・グランプリ・横浜市民賞の三冠を獲得。 2010年大晦日には、瑛太、松雪泰子ら主演の舞台『東京月光魔曲(ケラリーノ・サンドロヴィッチ作)』にて、カウントダウンライヴを務める。 現在、都内を中心に向井滋春(Tb)カルテットや、藤原清登(Bs)トリオ等で活動中。自身のバンドでは意欲的な企画・アレンジメントを行い、多方面の一流ミュージシャンとの共演を重ねている。ファンキーでスイングするピアノ、リリカルな音色が特色のピアニスト。 スポンサーサイト
Vocal & Piano Duo vo.ひかり ep.山野友佳子
ひかり (vocal)
山野 友佳子 (piano) 2019年12月17日(火) open 18:30 1st stage 19:30~ 2nd stage 20:30~ 3rd stage 21:30~ Music Charge ¥2,100+Tax ~プロフィール~ ![]() 渋谷教育学園渋谷中学高校6期生。 高校時代、ミュージカルのレッスンを開始し、洗足学園音楽大学ミュージカル科へ。 現在は夜な夜なLIVE出演させていただいています。 ![]() 3歳からヤマハ音楽教室でピアノを習い始める。東京音楽大学付属高等学校~同大学へ進学し本格的に音楽を学び始める。18歳からジャズを習い、演奏活動を開始。その後、自身のオリジナル楽曲の演奏活動も開始。ジャズピアノを清水絵理子氏に、クラシックを小高明子氏、稲田潤子氏に師事。また、学内にてペーテル・ヤブロンスキー氏の公開レッスンを受講。現在多くのライブハウスやフェスティバルに出演、海外公演や海外のアーティストと共演するなど、幅広いジャンルで活動を展開している。その他、KORG Cafe Style認定講師、リー・エバンス協会研究員。 harmonica 続木力 gt.小泉清人デュオ
小泉 清人 (guitar)
続木 力 (harmonica) 2019年12月18日(水) open 18:30 1st stage 19:30~ 2nd stage 20:30~ 3rd stage 21:30~ Music Charge ¥2,100+Tax 続木力・小泉清人デュオ ![]() 老若男女を問わず、すべての人の心に届くサウンドを奏でる、ハーモニカとギターによるアコースティックデュオ。採り上げる曲はアメリカのスタンダード、ブラジルの曲、日本の曲など、ジャンルにこだわらないが、常にジャズ的な即興性と自由なフィーリングを大切にして演奏する。これまでに、ライブCD「デュオ・ライブ」、「デュオ・ライブ II」をリリース。 ~プロフィール~ ![]() 東京都杉並区生まれ。 音色の美しさと滑らかなコードワークを持ち味とするジャズ・ギタリスト。 中学でフォークギターを始め、その後、ジョアン・ジルベルトを聴いてボサノバギターを始め、ウェス・モンゴメリーを聴いてジャズギターを始める。 ガットギターを得意とし、ボサノバなどで本領を発揮する一方、フルアコ・ギターを使って正統派のジャズギターを演奏する。現在、都内を中心に演奏活動を行うほか、レッスン活動も行う。またウェス・モンゴメリーの研究家としても知られている。 ガットギターの完全ソロによる入魂のCDアルバム「ダブル・レインボー」、自己のコンボによるリーダーアルバム「OGD LIVE!」をリリース。 ![]() 京都府出身。 ブルースハーモニカの可能性を最大限に追求する一方、クロマティックハーモニカでも聴き手を魅了する。豊かな歌心と美しい音色は他の追従を許さない。 80年頃からパリを中心にヨーロッパを旅して路上演奏。89年よりフランスのシンガーソングライター、ジャック・イジュランのレコーディング、コンサートツアーなどでサポート。 92年に帰国し、ジャンルを越えたセッション活動をしている。 リーダーアルバム「ディライト」、谷川賢作とのユニット「パリャーソ」によるアルバムなどをリリース。そのほか、サイドメンとして多くのレコーディングに参加している。 Trip to Brasil vo.久保田裕加 gt.菅又-Gonzo-健 per.RINDA☆
久保田 裕加 (vocal)
菅又 -Gonzo- 健 (guitar) RINDA☆ (percussion) 2019年12月19日(木) open 18:30 1st stage 19:30~ 2nd stage 20:30~ 3rd stage 21:30~ Music Charge ¥2,600+Tax ![]() 横浜生まれ。幼少期をアメリカで過ごす。ストリートカルチャーに影響を受け、ブラックミュージックやストリートダンスに傾倒。都内クラブ・ライブハウスを中心にライブ活動を開始し、その後、ニューヨークに渡りボーカルをJuanita Fleming氏に師事。幅広いジャンルの音楽に触れていく中で、ジャズのメロディやリズム、自由な発想に魅了され、本格的にジャズボーカリストとして活動を始める。現在は都内ジャズクラブ及びレストラン等を中心にライブ活動を行うほか、セッションホスト、TVCM(キリン午後の紅茶等)、多方面で精力的に活躍中。ジャズを難解なものとせず、独自の解釈で自由に歌いこなすスタイルが幅広い層に喜ばれている。 ![]() 1977年 東京都生まれ。 4歳の時、偶然入った幼稚園にてギターと出会い、ギターを始める。エリス・レジーナに度肝を抜かれ、ジョアン・ボスコに打ちのめされブラジル音楽に傾倒。顔に似合わず綺麗な音とダイナミックなグルーヴを身上とし、ガットギターで都内を中心に様々な場所で活動中。クロサワ楽器お茶の水クラシックギター本店、ボサノヴァ講師。 2012年よりカンボジアの子供達に思いっきりギターを弾いてもらうため、ギターを送るプロジェクト「Cambodia Guitar Project」を継続中。 HP:http://gonzoguitarra.wix.com/gonzoguitarra ![]() 5歳からエレクトーンを始める。エレクトーンの専門学校を卒業後、エレクトーン奏者・講師となる。数年後、友人から借りたマルコスヴァーリのCDに衝撃を受け、ブラジル音楽にそしてパンデイロに魅了される。 エスコーラ・ジ・サンバのバテリアでタンボリンとして参加。 2度の渡伯、2度目の渡伯中にパンデイロを学びパーカッショニストとなる。 BOSSA NOVAやSAMBAのアーティストと数多く共演。 2007年1月発売のザ・フルート別冊19号 ~ はじめよう! ジャズ、ボサノヴァ、ポップス~に「RINDA☆ブラジル音楽のリズムをつかまえよう!」のインタビュー記事掲載。演奏CDにも参加。 2013年10月にインパートメントより、所属する女性4人のボサノバユニット「東京女子BOSSA」の 1st アルバム「東京BOSSA」をリリース。 同アルバムが、Amazonで『ワールド部門』で、堂々の1位を獲得するなど快挙を上げる。 2014年メイン楽器の「パンデイロ」についてのインタビュー記事とパンデイロの演奏動画が気になるアレを大調査ニュース「しらべえ」に掲載される。 同年、東京スカパラダイスオーケストラ25周年オリジナル・アルバム「SKA ME FOREVER」のレコーディングに参加するなど幅広いジャンルで活動。 パンデイロワークショップ「RINDA☆のパンデイロを叩こう!」こどものリトミッククラス「星のリズムリトミック」主宰。 南青山Lunarの「Lunarパンデイロ部」青山スタジオサヴァでの「アンチエイジングストレッチリズム」など勢力的に指導活動も行っている。 ミュージカルマジシャンTOMOKO with ep.大森聖子
TOMOKO (vocal/magic)
大森 聖子 (piano) ミュージカルマジシャンTOMOKOによる、That's Entertainment! ジャズ、ポップス、ミュージカルナンバーに、プチプチマジック! TOMOKOワールドでお楽しみください♪ 2019年12月20日(金) open 18:30 1st stage 19:30~ 2nd stage 20:30~ 3rd stage 21:30~ Music Charge ¥2,100+Tax ~プロフィール~ ![]() 東京都出身。ニューヨークバレーアーツにダンス留学、バレエ・ジャズ・タップ・シアターダンス・ヴォイストレーニングを学ぶ。帰国後、ミュージカル、レビューショーなどに出演。H6~マジシャンシンコ―とコンビを組みシンコ―&トモコでバードマジックで活動。H14~ミュージカルマジシャンとしてソロでも活動。 現在、マジックに歌と踊りを取り入れたミュージカルマジック(ステージマジック)をはじめ、テーブルマジック、バルーンショー、またシンガーとしても活動中。ピアニストと一緒に歌を中心にマジックのエッセンスを入れたライブも好評。 ![]() ピアニスト、アレンジャー、ローランド認定講師。3歳からピアノを始める。ジョージ・ウインストン、坂本龍一、久石譲、カーペンターズなどに影響を受け、学生時代より演奏活動を始める。現在はポップスバンドのサポートや、都内ライブハウス、バーなどの他、イベントやウエディングにて演奏活動中。ジャンルに捕らわれず、幅広い音楽を独自のアレンジを加えて演奏する。クラッシックピアノを山下美香氏、ジャズピアノを八木美恵子氏に師事。 PACO de Night! ep.尾崎琢也 vo.LiLi gt.堀江洋賀
LiLi (vocal)
尾崎 琢也 (piano) 堀江 洋賀 (guitar) ![]() 2019年12月21日(土) open 18:30 1st stage 19:30~ 2nd stage 20:30~ 3rd stage 21:30~ Music Charge ¥2,500+Tax ![]() 『音楽の教師であった母の影響から、幼少の頃より音楽の溢れる環境に育つ。 10歳の頃より児童合唱団に所属し、アルト、メゾソプラノといった云わばハモり部隊として練習を重ねる。 学生時代は一時音楽から離れるも、再び歌いたいという気持ちが強くなり、2007年からはジャズコーラスグループに所属。2010年からはソロとしても活動を開始。 ただ「歌が好き」という純粋な理由を大切に歌う姿勢から、ステージやジャンルにもとらわれず、 都内を中心に様々なシーンでライブ活動を行っている。 』 ![]() 京都生まれ。自然科学に親しみ幼少期を過ごし、影響から学者を志すも三度の大学受験に失敗、一時断念。一方で、自然に学び、その合理性と美に魅せられる中で人間や芸術への関心が高まる。旅に遊びに明け暮れる放浪生活の中 24歳の頃ジャズピアニスト・ユキアリマサ氏の音楽に出会い感銘・師事。その後もピアニストとしては亀の歩みだが、継続と共に人生遠回りも素晴らしい糧であると体感し、肩書きや既存の概念に囚われず 人間的で音楽的な自由な表現を目指す。現況はジャズピアノを引っ提げ作曲、編曲、ライヴサポートやCD参加等、首都圏を中心に年間240本以上の演奏活動。周りの素晴らしいプレイヤーやアーティスト達に刺激を受けながら自らの表現を探究する日々。 ![]() 12歳よりロックギターを始める。17歳からジャズに目覚め、色々な大学のジャズ研に通う。同時期、武藤洋氏、中嶋忠俊氏に師事。高校卒業後、都内・千葉を中心に演奏活動を始める。2008年にNYに渡り、セッションに参加。バリー・ハリス氏、ファビオ・モルジェラ氏のレッスンを受ける。 Vocal & Piano Duo vo.畑路子 ep.嶋津健一
畑 路子 (vocal)
嶋津 健一 (piano) 2019年12月24日(火) open 18:30 1st stage 19:30~ 2nd stage 20:30~ 3rd stage 21:30~ Music Charge ¥2,100+Tax ![]() 静岡県伊東市生まれ。小さい頃から「歌うこと」が好きでした。高校時代、ビートルズよりはフォークソングに夢中。PP&Mのコピーバンドを組んでいました。ジャズ・スタンダード・ソングに目覚めたのは40才半ば過ぎ。夢中になってしまったのは、「ライヴだから」に尽きます。2002年の初ライヴをきっかけに、自身で企画し歌い始めました。2003年ジャパン・ジャズ・ヴォーカル・ジャンボリーの新人オーディションに合格、マーサ三宅氏、笈田敏夫氏ら諸先輩と同じステージに立つ。2007年7月 1st CD "Skylark - on your wings" をリリース。 嶋津 健一 Kenichi Shimazu (piano) 東京大学工学部、マンハッタン音楽院ジャズ科卒、1985〜1995ニューヨーク在住。グローリアリン(vo)、ジミースコット(vo)のレギュラーピアニスト兼音楽監督として活動。 上記二人の他スコットハミルトン、ルードナルドソン、サリナジョーンズ等とアメリカ、ヨーロッパ、日本ツアー多数。 リーダーアルバムを8枚リリース。またダンス、書道、能など他ジャンルとのコラボも多数ある。 また初心者から上級者まで幅の広い層を対象とした独自のメソッド(コードとスケール理論)による、わかりやすいジャズピアノレッスン教師としても、評価が高い。武蔵小杉に個人スタジオ所有。 Vocal & Piano Duo vo.向井伸子 ep.阿部瑠美
向井 伸子 (vocal)
阿部 瑠美 (piano) 2019年12月25日(水) open 18:30 1st stage 19:30~ 2nd stage 21:00~ Music Charge ¥2,100+Tax ![]() 横浜市出身。 大学時代は聖歌隊で賛美歌をうたう。 その後会社員となるが、あるとき兄から大量のJazz名盤を譲りうけ感銘し、Jazz Vocalistの勉強をはじめる。 2008年 東京の老舗店のヴォーカルオーディションでの優勝をきっかけに、都内・横浜でライブ活動開始。 2011年 神戸ジャズヴォーカルクイーンコンテスト本選出場。 同年自身の初CDリリース。 出産育児でしばらく活動休止していたが、徐々に再開。 2017年5月、6年ぶりに出場した『神戸新開地ジャズヴォーカルクイーンコンテスト』で準グランプリ獲得。 昼間は医療機関で働き、子育てに追われながらも一流歌手を目指し日々奮闘中! 伸びやかな歌声と熱いステージングが持ち味のヴォーカリスト。 Beer trio vo.寝占友梨絵 ep.尾崎琢也 gt.堀江洋賀
寝占 友梨絵 (vocal)
尾崎 琢也 (piano) 堀江 洋賀 (guitar) ![]() 2019年12月26日(木) open 18:30 1st stage 19:30~ 2nd stage 21:00~ Music Charge ¥2,500+税 ![]() 2012年、国立音楽大学演奏学科鍵盤楽器(ピアノ)専修卒業、演奏応用(ジャズ)コース修了。 ジャズアンサンブルを山下洋輔、小曽根真、池田篤、金子健の各氏に学ぶ。幼少期から様々な楽器に触れ、クラシックピアノを学ぶために入学するも、ジャズヴォーカルの楽しさに目覚めてしまい、2010年6月から徐々にヴォーカリストとしての活動を始める。現在はLIVEや弾き語り、ビッグバンドのゲストヴォーカルとしての出演など、都内を中心に演奏活動中。 ピアノの弾き語りをしながら、スキャットも頑張ってしまうという、貴重な存在。 そのスキャットはなかなか好評。 ![]() 京都生まれ。自然科学に親しみ幼少期を過ごし、影響から学者を志すも三度の大学受験に失敗、一時断念。一方で、自然に学び、その合理性と美に魅せられる中で人間や芸術への関心が高まる。旅に遊びに明け暮れる放浪生活の中 24歳の頃ジャズピアニスト・ユキアリマサ氏の音楽に出会い感銘・師事。その後もピアニストとしては亀の歩みだが、継続と共に人生遠回りも素晴らしい糧であると体感し、肩書きや既存の概念に囚われず 人間的で音楽的な自由な表現を目指す。現況はジャズピアノを引っ提げ作曲、編曲、ライヴサポートやCD参加等、首都圏を中心に年間240本以上の演奏活動。周りの素晴らしいプレイヤーやアーティスト達に刺激を受けながら自らの表現を探究する日々。 ![]() 12歳よりロックギターを始める。17歳からジャズに目覚め、色々な大学のジャズ研に通う。同時期、武藤洋氏、中嶋忠俊氏に師事。高校卒業後、都内・千葉を中心に演奏活動を始める。2008年にNYに渡り、セッションに参加。バリー・ハリス氏、ファビオ・モルジェラ氏のレッスンを受ける。 うめちゃんと私 vo.永野寛子 gt.梅原新
永野 寛子 (vocal)
梅原 新 (guitar) ポップスやジャズ、オリジナルソングなど、ボーカルとギターのデュオでお送りします! 2019年12月27日(金) open 18:30 1st stage 19:30~ 2nd stage 20:30~ 3rd stage 21:30~ Music Charge ¥2,100+Tax ![]() 東京都出身。西迫毅氏との出会いにより、幼少より好きだった音楽の道に入る。 その後、ジャズに目覚め、ボーカルを沢田靖司氏、岩崎廉氏、ジャズピアノを遠藤征志氏に師事。 2005年よりライブ活動を開始。2010年埼玉新都心ジャズボーカルコンテストで審査員奨励賞を受賞。 http://s.ameblo.jp/hiroconagano/ ![]() 広島県出身。大学在学中はジャズ研に所属。ギタリストとして様々なバンドに参加し、地元のジャズクラブ等に出演。 上京後はジャズセッションライヴ、シンガーのサポート、ホテルやレストランでの演奏活動のほか、作・編曲家として楽曲制作を行う。 2008年アオキマミ(vo)とのアコースティックユニットPinacoteca(ピナコティカ)を結成。 2009年12月、ハピネスレコードよりオリジナルアルバムをリリースする。 2010年、作、編曲したCanonのラジオCM「恋の望遠レンズ」、「恋の広角レンズ」で2010 50th ACC CM Festival ラジオCM部門のベスト音楽賞を受賞。 Boa Sorte アフタヌーンライブ vo./gt.西澤沙苗 per./vo.飯島ゆかり
西澤 沙苗 (vocal, guitar)
飯島 ゆかり (percussion, vocal) ”Boa Sorte” (ボア・ソルチ)はポルトガル語で”幸運”の意味。 ラッキーサウンドを奏で、幸運をお届けできるように縁起を担いだご利益ユニットです(^_^) 3rdステージよりお客様参加のセッションとなります。ブラジル音楽をぜひご一緒に♪ 2019年12月28日(土) open 14:00 1st stage 15:00~ 2nd stage 16:00~ 3rd stage (セッション) 17:00~ Music Charge 予約¥2,100+Tax 当日¥2,400+Tax (ご予約料金は前日までの受付とさせていただきます。) ~プロフィール~ ![]() 東京都出身。大学のラテン音楽系サークルで、ボサノバを初めとするブラジル音楽の魅力を知る。卒業後、演奏活動スタート。ギター製作の杉山重光氏主催のブラジル・ギターレッスンツアーに参加、ValdoGonzaga氏に師事。サンバベースの父、Luizao Maia 氏のバンドで約2年間歌い、経験を積む。その後しばらく充電期間を経て、2004年から演奏活動を再開。ライブハウス、レストラン、カフェ、イベント等で演奏をしている。 ![]() 東京都出身。国立音楽大学リトミック科卒業後、中南米、東南アジア、オセアニア等エスニック系の音楽に興味を持つ。サンバチーム「クルゼイロ・ド・スゥル」に在籍し、リーダーのフランシス・シルバ氏にブラジリアン・パーカッションを師事。現在サンバ、ボサノバ、ショーロ等のブラジル音楽を中心に都内ライブハウス、レストラン等で活動中。 | HOME | | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by Cocktail Design&デザインの裏技 / Copyright ©Jazz Spot PACO All Rights Reserved. |